ついに敢行 首都高の上限「普通車1950円」に引上げ ETC専用化も 歴史的な日に 読み込み中... 上限料金について(画像:首都高速道路)。 上限料金について(画像:首都高速道路)。 深夜割引の適用イメージ(画像:首都高速道路)。 走行例(画像:首都高速道路)。 ETC専用になった入口(画像:首都高速道路)。 ETC専用になった入口(画像:首都高速道路)。 ETC専用になった入口(画像:首都高速道路)。 ETC専用になった入口(画像:首都高速道路)。 ETC専用になった入口(画像:首都高速道路)。 ETC専用になった入口(画像:首都高速道路)。 ETC専用になった入口(画像:首都高速道路)。 首都高8号線はKK線とC1をつなぐ約800mの区間。C1のルート変更で今後廃止予定(ドラレコ画像)。 首都高の上限料金が4月1日から引き上げられた(乗りものニュース編集部撮影)。 ETC専用になった入口には「サポート」レーンが整備された(乗りものニュース編集部撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 なぜ“クルマ好き”が集まるように? 首都高「大黒PA」最初は“全く違う聖地”だった!? 目玉の施設がどうでもよくなったワケ 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? アクアライン「料金2倍⇔半額」からの“異変”あきらかに 「4倍変動料金」のダイナミックすぎる効果 ただ渋滞はそこまで減ってない…? 降車ボタン押してても「通過します」!? 高速バス「東京の“ウラ停留所”」超便利なのにアピールしなくなったワケ この画像の記事を読む