「てんりゅう」乗艦や地対空誘導弾ペトリオット披露も 自衛隊みなと祭り7月末開催 読み込み中... 派米訓練でペトリオットの実射を行う航空自衛隊の高射群(画像:海上自衛隊)。 所定の位置に配置後、ランチャーを起こし、射撃可能な態勢をとった「ペトリオット」発射機(柘植優介撮影)。 訓練支援艦「てんりゅう」(画像:海上自衛隊)。 訓練支援艦「てんりゅう」(画像:海上自衛隊)。 「自衛隊みなと祭り」のポスター(画像:自衛隊鹿児島地方協力本部)。 訓練支援艦「てんりゅう」(画像:海上自衛隊)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 創作物の話のような現実! 新興企業が“驚愕の短時間”で「無人戦闘機」を開発!! 米空軍史上2例目の「F」の名を冠した機体 ウクライナ空軍「最新戦闘機」で一新へ? 中核は「グリペン」 カネの心配よりも大きなメリットとは? 潜水艦はなぜ黒い?GPSなしでも水中進む「海の忍者」―究極の隠密システムの秘密とは ロシア軍の「異形の戦車」が攻撃を受け「横倒し」に “撃破の瞬間”を捉えた映像が公開される この画像の記事を読む