梅田を目指した“近鉄” 幻の「大軌四條畷線」なぜ頓挫したのか 今も残る「ダイキ橋」 読み込み中... 「大阪電気軌道営業報告書」に添付されている路線図。四條畷線は中心の区間が工事中、残りの両端は計画線のまま。 鉄道省資料より。大阪電気軌道が提出した線路の平面図。 鉄道省資料より。大阪電気軌道が提出した線路の平面図。 鉄道省資料より。大阪電気軌道が提出した線路の平面図。 鉄道省資料より。大阪電気軌道が提出した線路の平面図。 鉄道省資料より。大阪電気軌道が提出した線路の平面図。 鉄道省資料より。大阪電気軌道が1929年に提出した予算計画書。 鉄道省資料より。城北運河橋(のちの大喜橋)の橋脚の設計図。 坂を登り石切駅に到着する近鉄奈良線の特急(回送)(宮武和多哉撮影)。 孔雀衛駅坂跡地。四條畷線はここから分岐する予定だった(宮武和多哉撮影)。 阪奈道路から眺める大阪平野。四條畷線はこの高度から平地に降りようとしていた(宮武和多哉撮影)。 近鉄バスの生駒登山口行きは阪奈道路を一気に駆け上る。この辺りも四條畷線の予定地だったようだ(宮武和多哉撮影)。 阪奈道路・大阪側の出口。右手には魔法瓶メーカー「象印」の工場がある(宮武和多哉撮影)。 住道駅南口から発着する近鉄バス(宮武和多哉撮影)。 イオンモール鶴見緑地。この手前の道路も四條畷線の用地だった(宮武和多哉撮影)。 大喜橋全景(宮武和多哉撮影)。 欄干の「大喜橋」表示はかなり古びている。この橋も更新が検討されている(宮武和多哉撮影)。 大喜橋は車1台分と歩道程度の幅しかない(宮武和多哉撮影)。 近鉄電車。もしかしたら奈良から梅田まで乗り入れていたかもしれない(宮武和多哉撮影)。 城北運河に架かる「大喜橋」(宮武和多哉撮影)。 寺川から山を登っていく阪奈道路。四條畷線の予定ルート(宮武和多哉撮影)。 阪奈道路で今も運行されている近鉄バス阪奈生駒線。かつては大阪市内から奈良市内まで運行されていた(宮武和多哉撮影)。 この画像の記事を読む 【鉄道計画特集】新路線 新駅 連続立体交差事業 次に開業するのはどこ? 過去にあった「幻の新線計画」は?