JR山手線内側の「廃線」をたどる 新国立競技場にかつて“駅” 響いていた軍靴の音 読み込み中... 青山軍用停車場(『新宿駅100年のあゆみ』より)。 青山軍用停車場図(下)と飯田町停車場図(上)(『甲武鉄道市街線紀要』1896年刊より)。 明治神宮外苑内鉄道引込線図(『明治神宮外苑志』1937年刊より)。 明治神宮外苑内鉄道引込線、貨物積み卸し場建設の光景。レールは建設用の軽便線(『明治神宮外苑志』1937年刊より)。 大番町通跨線道路橋から千駄ケ谷方面を望む。左側が明治神宮外苑(2022年9月、内田宗治撮影)。 大番町通跨線道路橋。写真奥が、かつて陸軍輜重兵営などがあった場所(2022年9月、内田宗治撮影)。 大番町通跨線道路橋。信号機には「無名橋」との表示が(2022年9月、内田宗治撮影)。 大番町通跨線道路橋から千駄ケ谷方面を望む。左側が明治神宮外苑(2022年9月、内田宗治撮影)。 青山練兵場付近(1909年測図、陸地測量部)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「Suicaのペンギン」引退→四国の私鉄公式が「まさかのwww」投稿が話題に 「これは新たな展開(笑)」「野心を隠す気ゼロw」 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 「ただの中間駅」がどうやって“世界有数のターミナル”に!? 都の東北「北千住」の大出世をご存じか 南海「深紅の豪華車両」の運行時刻や停車駅が明らかに! 難波⇔極楽橋「直結」 お値段は? この画像の記事を読む 【特集】消えていく面影、今も走れる…鉄道の「廃線」どこにある?