レイテ沖海戦「謎の退却」がなければ日本は勝てた? 何が待っていた? 太平洋戦争最大の“もしも” 読み込み中... 1944年10月25日、エンガノ岬沖海戦で戦闘中の伊勢型戦艦(画像:アメリカ海軍)。 1944年10月26日、フィリピンのマスバテの南海上でアメリカ軍機の攻撃を受ける日本の軍艦(画像:アメリカ海軍)。 1944年10月24日、シブヤン海海戦の最中に発砲する戦艦「長門」を捉えた写真(画像:アメリカ海軍)。 1944年10月24日、炎上するアメリカ空母「プリンストン」のそばまで寄り消火作業にあたる駆逐艦「リノ」(画像:アメリカ海軍)。 1944年10月25日、エンガノ岬沖海戦の最中に主砲の射撃を行う伊勢型戦艦(画像:アメリカ海軍)。 1944年10月25日、エンガノ岬沖海戦でアメリカ空母「エンタープライズ」艦載機による攻撃を受けた旧日本海軍の空母「瑞鳳」(画像:アメリカ海軍)。 1944年10月25日、サマール沖海戦で日本の特攻機による攻撃を受け爆発したアメリカ空母「セント・ロー」(画像:アメリカ海軍)。 1944年10月24日、シブヤン海海戦で攻撃を受ける旧日本海軍の戦艦「武蔵」(画像:アメリカ海軍)。 1944年10月25日、サマール沖海戦において煙幕を展張するアメリカ駆逐艦(画像:アメリカ海軍)。 1944年10月25日、日本の特攻攻撃を受け艦尾から煙を出すアメリカ空母「スワニー」(画像:アメリカ海軍)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 もはや“翼”じゃなくて“板”画期的な機体だったX-18 しかし一歩間違えると「即墜落」の危険あり! 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 「早く抜けてくれ…“海の首都高”」やっと潜って“主戦場”へ 「潜水艦」の魚雷発射訓練に同乗 操舵手は20歳だった 「場の空気が一変!!」約600人のルーキー乗せたベテラン自衛艦の帰国行事 寒風吹く中で見つけた“ほっこり”とは? この画像の記事を読む