特急消えて観光列車がやってきた 「ふたつ星4047」賑わう地域に感じた戸惑いと温度差 読み込み中... 拡大画像 運行ルート有明海コース(画像:JR九州)。 拡大画像 運行ルート大村湾コース(画像:JR九州)。 列車編成(画像:JR九州)。 拡大画像 ふたつ星4047の2号車ラウンジ全景(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 2号車ラウンジのカウンターはステンレスの3D加工で作られ、有明海の海面が表現されているという(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 ガラスには星がプリントされている(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 ふたつ星4047グッズはあっという間に完売した完売した(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 ラウンジで販売されている水出し彼杵茶(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 ラウンジで販売されている有明海特産の「わらすぼ」干物、有明海の海苔(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 客席の窓には簀が張られ、涼しさを演出している(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 乗車記念にもらえるポンカン飴(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 予約の上、長崎駅発車前後に受け取れるカヌレ。車内で焼き上げるため、カラメルが音を立てて目の前で膨れ上がっている(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 事前予約制で販売されている「特製ふたつ星弁当」(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 鉄道車両の外装として初めてチタン(金色の帯部分)が用いられている。肥前浜駅にて(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 江北駅(旧肥前山口駅)で停車中のおもてなしの様子(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 江北駅での特産品販売。10分の間にかなり売れた様子(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 ホームで販売されていた江北駅の駅弁「かしわ飯」。肥前山口駅時代に販売されていたものを復刻した(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 江北駅では駅名を入れたオリジナルエコバッグが配られた(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 発車3分前になると、乗務員が鐘を鳴らして知らせてくれる(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 肥前浜の駅舎。向かって左側が立ち飲み「HAMA BAR」(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 肥前浜駅の乗車記念看板(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 肥前浜駅での「日本酒飲み比べ」コーナーの様子。これを目当てに来た人も多い(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 肥前浜駅でのお菓子販売。祐徳稲荷前の名物「祐徳せんべい」出張販売が行われていた(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 肥前浜駅での歓迎の様子(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 肥前浜駅にある「金時食堂」。カツ丼が名物だが、この日は閉まっていた(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 多良駅での歓迎の様子。地元の洋菓子店「tarala」の洋菓子が販売されていた(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 多良駅ホームに設置されている「幸せの鐘」。乗客は我先にと打ち鳴らしていた(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 小長井駅に停車するふたつ星4047。「青春18きっぷ」ポスターにも使われた光景(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 車窓から広がる有明海の絶景。小長井~諫早(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 千綿駅での歓迎の様子。東彼杵町役場の職員も多かった(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 東彼杵駅に出張販売されていた地元の名物「くじら焼き」。彼杵茶との相性がとても良い(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 車窓に広がる大村湾の絶景。千綿~ハウステンボス(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 武雄温泉駅に入線するふたつ星4047(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 武雄温泉駅での新幹線と特急「リレーかもめ」乗り換えの様子(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 西九州新幹線「かもめ」(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 ふたつ星4047、江北駅での歓迎。肥前山口から改称したばかりの駅名を猛アピール(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 2号車ラウンジの窓は障子が付けられ、旅館に泊まっているかのような気分で絶景を見ることができる(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 大村線の千綿駅。大村湾の海岸線に近い(宮武和多哉撮影)。 この画像の記事を読む