特急消えて観光列車がやってきた 「ふたつ星4047」賑わう地域に感じた戸惑いと温度差

西九州新幹線の開業とともに在来線で運行を開始した観光特急「ふたつ星4047」が盛況です。これまでの「特急が通過する小駅」が停車駅となり、「観光列車の乗客をもてなす拠点」に変貌し、活気と戸惑いの中で人々を歓迎しています。

“海巡り列車”こと「ふたつ星4047」にて、これまで特急が停まらなかった駅へ

 西九州新幹線 武雄温泉~長崎間が開業した2022年9月23日、長崎・佐賀の在来線(長崎本線、佐世保線、大村線)には新たな観光列車として特急「ふたつ星4047」がデビューしました。工業デザイナー水戸岡鋭二さんが設計・デザインを手がけたこの列車の運行区間は、有明海・大村湾など海の眺めの良さで知られ、キャッチコピーも「海巡りの列車」。車窓を楽しめる“水戸岡デザイン”の仕掛けが至る所に散りばめられています。

Large 221028 futatsu 01

拡大画像

ふたつ星4047、江北駅での歓迎。肥前山口から改称したばかりの駅名を猛アピール(宮武和多哉撮影)。

「ふたつ星」で列車デザインとともに押し出しているのが、沿線でのおもてなしやグルメです。

 特に有明海沿いをいく長崎本線 江北~諫早間は、これまで“特急銀座“とも呼ばれるほど博多~長崎間を直通する特急が行き交っていましたが、肥前鹿島~諫早間では特急の乗降ができず、列車の行き違いで数分停車するのみでした。この特急がほぼ消滅したいま、「ふたつ星」はそれぞれの駅にしっかりと時間をとって停車。これまで猛スピードで素通りしていたビュースポットや、街の特産物を存分に楽しむことができるのです。

 またある意味見どころなのは、地域の人々のホームでのアピールぶり。そこには、つい1か月前まで「特急が通過する街」だった地域の人々が、「観光特急の停車駅」としてどう乗客を歓迎するか、試行錯誤を続けているように伺えます。

【地図】「ふたつ星」の運行ルート/各駅の熱烈歓迎!(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。