「取舵一杯」…って速度の話なの!? 「第一戦速!」って何キロですか!? 独特すぎる海上自衛隊の“速力”表現 読み込み中... 海上自衛隊の護衛艦「まや」(画像:海上自衛隊)。 護衛艦の艦橋に設置された速力指示器(咲村珠樹撮影)。 海上自衛隊の砕氷艦「しらせ」。戦闘艦艇ではないため、「戦速」とはいわない(画像:海上自衛隊)。 砕氷艦「しらせ」の速力表記(咲村珠樹撮影)。 護衛艦こんごうの操縦室エンジン制御盤(咲村珠樹撮影)。 海上自衛隊のミサイル艇1号。自衛艦最速の46ノット(約85.2km/h)で海面を疾走することができた。同型艦は3隻造られたが、すべて退役済み(画像:海上自衛隊)。 海上自衛隊のミサイル艇3号。自衛艦最速の46ノット(約85.2km/h)で海面を疾走することができた(画像:海上自衛隊)。 海上自衛隊のミサイル艇3号。自衛艦最速の46ノット(約85.2km/h)で海面を疾走することができた(画像:海上自衛隊)。 海上自衛隊のミサイル艇3号。自衛艦最速の46ノット(約85.2km/h)で海面を疾走することができた(画像:海上自衛隊)。 並走する海上自衛隊の護衛艦。上から「かが」「むらさめ」「しらぬい」(画像:海上自衛隊)。 護衛艦「はるさめ」の艦橋ウイング部に設置された速力指示器。12ノットの「原速」を表示(咲村珠樹撮影)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 創作物の話のような現実! 新興企業が“驚愕の短時間”で「無人戦闘機」を開発!! 米空軍史上2例目の「F」の名を冠した機体 潜水艦はなぜ黒い?GPSなしでも水中進む「海の忍者」―究極の隠密システムの秘密とは 大しけの海を行く巡視船に「珍しい訪問者」出現! 船首で休む姿を捉えた写真を海保が公開 「海のテトリス」!? ミス一つ許されないコンテナ船の積み込み現場 緻密すぎる“プロの仕事”とは この画像の記事を読む