終点目前で“関東大震災”発生 「駅の物品を載せろ」「うちの家財道具も」 避難運転の結末は 読み込み中... 新橋駅から避難運転したものの、台車部分を残して焼失した急行6列車。左のホームは浜松町駅(『関東大災害画報』より)。 焼けて外壁などだけが残った新橋駅赤煉瓦駅舎(『関東大震災写真帖』より)。 被災した東京駅。ホームの屋根が落ちているのが見える(『関東地方大震火災写真帳』より)。 地震後に大火災が広まりつつある頃の有楽町駅付近。左上写真は炎上した当時の警視庁(『関東大震大火記念写真帖』より)。 焼けた新橋駅赤煉瓦駅舎(『関東地方大震火災写真帳』より)。 有楽町方面から新橋駅を望む。現・銀座口側(東側)に焼けた赤煉瓦駅舎が見える(『関東地方大震火災写真帳』より)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 Suica・PASMO「改革の切り札」 新コード決済「テッペイ」導入へ まず超える「2つの壁」とは? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 【アンケート】好きな“交通系ICカードキャラ”は?その理由も教えて! 「地下鉄駅の線路にフタ」なぜ? 6年つづく珍景いつまで? 新線建設で一変しそうな起点駅 この画像の記事を読む