アメリカの虎の子?「ヴァージニア級原潜」が世界の抑止力のカギになる理由 就役もう21隻目 読み込み中... イギリスとオーストラリアが共有を目指して開発に入った、SSN-AUKUS攻撃型原潜の完成イメージ(画像:イギリス政府)。 イギリスとオーストラリアが共有を目指して開発に入った、SSN-AUKUS攻撃型原潜の完成イメージ(画像:オーストラリア国防省)。 水中で魚雷を発射するヴァージニア級原子力潜水艦のイメージ(画像:アメリカ海軍)。 2023年10月14日、コネチカット州グロトンのニューロンドン海軍潜水艦基地で就役式典を迎えた「ハイマン・G・リッコーヴァー」(画像:アメリカ海軍)。 2023年3月、フロリダ州ケープカナベラル宇宙軍基地で試射の準備を行う長距離極超音速兵器「ダーク・イーグル」(画像:アメリカ陸軍)。 2004年10月23日に就役したヴァージニア級原子力潜水艦の1番艦「ヴァージニア」(画像:アメリカ海軍)。 2015年8月に就役したヴァージニア級「ジョン・ウォーナー」。手前の開いたハッチの部分がトマホークの発射用モジュール(画像:アメリカ海軍)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 陸上部隊が「船乗り」に!?→「海自のやり方、全然ちげえ…」どう乗り越えた? 「自衛隊海上輸送群」発足まで 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 自衛隊輸送力のカギ “PFI船舶” がアップデート! 「ナッチャンWorld」→「ナッチャンNEO」で何が変わる? 「バトル・オブ・ブリテン」の魂ふたたび! ポーランド人飛行隊の礎作った「レトロな戦闘機」英から“奇跡の渡欧”へ この画像の記事を読む