大きさ1万トン超え! 日本初の砕氷研究船「みらいII」に名前が決定 就役はいつ頃? 読み込み中... 2026年度に竣工・引き渡しを予定する北極域研究船「みらいII」のCGイメージ(画像:JAMSTEC)。 2026年度に竣工・引き渡しを予定する北極域研究船「みらいII」のCGイメージ(画像:JAMSTEC)。 2026年度に竣工・引き渡しを予定する北極域研究船「みらいII」の一般配置図の側面図(画像:JAMSTEC)。 2026年度に竣工・引き渡しを予定する北極域研究船「みらいII」の一般配置図の上甲板(画像:JAMSTEC)。 2026年度に竣工・引き渡しを予定する北極域研究船「みらいII」の一般配置図の第2甲板(画像:JAMSTEC)。 2026年度に竣工・引き渡しを予定する北極域研究船「みらいII」のCGイメージ(画像:JAMSTEC)。 南極観測の支援用に海上自衛隊が保有する砕氷艦「しらせ」(画像:海上自衛隊)。 北海道周辺海域で活動するために海上保安庁が保有する巡視船「そうや」。南極観測船としても用いられた初代「宗谷」の名を受け継いでいる(画像:海上保安庁)。 2026年度に竣工・引き渡しを予定する北極域研究船「みらいII」のCGイメージ(画像:JAMSTEC)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 『終末ツーリング』にも登場した箱根・芦ノ湖の“謎の海賊船”そもそもどうやって山中の湖まで運んできたの? え、実は山で作られた!? 海自「空前の巨大戦闘艦」整備へ準備着々! 強力な防空能力の「肝」ついに試験開始 「造船やめます」のはずが? 追浜の造船所が一転して存続のナゼ 「船として受注したのではない」って!? 住重 ギネス世界記録だ!「日本最大級の異形船」が世界一深い海底掘削を達成 どこの海域? この画像の記事を読む