オーストラリア人「ジャパンの戦闘機なぜ青い?」空自も参加のお祭り 韓国軍の方がアピール上手か? 読み込み中... オープンベースの来場者はF-2を見るだけでなく、その周りの航空自衛隊の隊員たちとの交流も楽しんでいた(布留川 司撮影)。 スタンプラリーでスタンプを求める来場者。隊員たちはスタンプだけでなく、パイロットなどは自身のサインをするサービスを行っていた(布留川 司撮影)。 来場者と交流する航空自衛隊の隊員たち。大人から子供まで様々な年代の人々がやって来ていた(布留川 司撮影)。 装具を付けて記念撮影をする来場者。ヘルメットには第8飛行隊のマークが描かれている(布留川 司撮影)。 スタンプラリーでは当初はオリジナルのペーパーを糊付けして貼っていたが、予想以上の来場者数が来たため、開始2時間程度で品切れになった(布留川 司撮影)。 来場者との記念撮影に応じるF-2のパイロット。スマートフォンの普及で、来場者から一番求められるのはこうした記念撮影のようだ(布留川 司撮影)。 ブースにやってくるのは一般人だけでなく、演習に参加する他国の空軍関係者も含まれている。写真は航空自衛隊(左)とタイ空軍(右)双方の派遣部隊長で、F-2戦闘機をバックに記念撮影を行っていた(布留川 司撮影)。 地元の子供たちの質問に答えるF-2戦闘機のパイロット。この後、スタンプラリーの冊子にサインをお願いされていた(布留川 司撮影)。 オーストラリア空軍が無料で配布していたF-35Aのポスター。余白が多いのは、この場所にパイロットたちがサインをもらうためとのこと(布留川 司撮影)。 ダーウィン基地のオープンベースに展示されたF-2戦闘機。多くの来場者が珍しい青い塗装の機体を見に来ていた(布留川 司撮影)。 オーストラリア空軍のブースで販売されていたグッズのプライスリスト。パッチやTシャツは軍務でも使われている公式品とのこと(布留川 司撮影)。 韓国空軍のブースでゲームの景品をもらう子供。ゲームに参加すれば無料でもらえた((布留川 司撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 オランダのF-16戦闘機「18機セットで176円で売ります!」ほぼタダ! 超激安の金額になった理由とは!? 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 「ガラガラなのに、なぜ…」地方の”赤字路線バス”が走り続けるワケ「もったいない」では済まない深刻な事情 危険海域もおまかせ? 無人潜水艦が“世界初”の技術を用いて自律潜航を実施 イギリス この画像の記事を読む