“対ゴジラ兵器”として復活! 異形の戦闘機「震電」プロペラ後ろ向きの激レア機 国内でも見られます 読み込み中... イギリスで開発されたリベルラM.39B。同機はエンテ機でありつつもエンジンは前向きのトラクター式を採用している(画像:サンディエゴ航空宇宙博物館)。 アメリカ陸軍が試作したXP-55「アセンダー」(画像:サンディエゴ航空宇宙博物館)。 震電のコックピット(画像:アメリカ国立航空宇宙博物館)。 震電のコックピット(画像:アメリカ国立航空宇宙博物館)。 アメリカに接収された直後の震電(画像:アメリカ国立航空宇宙博物館)。 震電を後方から見たところ(画像:サンディエゴ航空宇宙博物館)。 アメリカに保管されている震電の胴体部分(画像:アメリカ国立航空宇宙博物館)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 自衛隊輸送力のカギ “PFI船舶” がアップデート! 「ナッチャンWorld」→「ナッチャンNEO」で何が変わる? 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 銀座線は「三浦半島へ直通」してたかも? かなり具体的だった「私鉄乗り入れ計画」が潰えたワケ 背後に“大物実業家”の影 「バトル・オブ・ブリテン」の魂ふたたび! ポーランド人飛行隊の礎作った「レトロな戦闘機」英から“奇跡の渡欧”へ この画像の記事を読む