自衛艦でひときわ目立つ“緑”迷彩! 陸自と海自それぞれの隊員の心中は?「旧軍と同じ失敗できませんから」 読み込み中... 拡大画像 2022年の国際観艦式の際、輸送艦「くにさき」で登舷礼する陸自と海自の隊員。飛行甲板には陸自のCH-47J輸送ヘリが搭載されている(月刊PANZER編集部撮影) 拡大画像 2022年の国際観艦式の際、輸送艦「くにさき」の艦橋で群司令(黄色の双眼鏡ストラップ)側で敬礼ラッパを吹奏する海自と陸自の隊員(月刊PANZER編集部撮影) 拡大画像 対潜警戒中の「くにさき」CIC(戦闘指揮所)(画像:海自掃海隊群) 拡大画像 「くにさき」のジャイロコンパス・リピーター前で航海指揮する二等陸尉(画像:海自掃海隊群) 拡大画像 「くにさき」における陸自機関科員による巡視(画像:海自掃海隊群) 拡大画像 「くにさき」で手旗信号訓練をする陸自隊員(画像:海自掃海隊群) 拡大画像 第2術科学校のディーゼル実習場で機関科訓練(計測器具使用法)を受ける様子(月刊PANZER編集部撮影) 拡大画像 2024年10月29日に進水し、2025年3月24日、自衛隊海上輸送隊群の発足とともに就役した第2海上輸送隊小型級船舶(LCU)「にほんばれ」(画像:防衛装備庁) 拡大画像 第2術科学校における海士電機過程のEラーニングの様子(月刊PANZER編集部撮影) 拡大画像 日米共同統合演習において、輸送艦「くにさき」で甲板作業を行う陸自隊員(海自掃海隊群HP) この画像の記事を読む