いつも混んでる…京葉道路「花輪IC」なぜ“みんな使いたがる”のか? 人気すぎて“皮肉な渋滞構造” 読み込み中... 拡大画像 花輪ICの位置。国道357号の南北には大型商業施設が立地(Google earthを加工) 拡大画像 2000年代の国道357号若松交差点は渋滞損失時間で千葉県内ワースト3位という渋滞ぶりだった(画像:国土交通省) 拡大画像 谷津船橋ICは若松交差点の改良とセットで作られた(画像:国土交通省) 京葉道路の付加車線の設置概要。2020年運用開始(画像:NEXCO東日本) 京葉道路の付加車線の設置概要。2020年運用開始(画像:NEXCO東日本) 拡大画像 京葉道路上り線、幕張IC-花輪IC間の付加車線。路肩は狭い 拡大画像 京葉道路上り線、花輪IC-船橋本線料金所間の付加車線。交通容量は増えたがゆるい上り坂となっていて詰まりやすい 拡大画像 花輪IC上り線出入口(画像:PIXTA) 拡大画像 京葉道路上り線。花輪IC出口から車列がズラリ(乗りものニュース編集部撮影) 拡大画像 国道357号東行きと東関東道。奥の若松交差点に向かって恒常的に混雑する(画像:PIXTA) この画像の記事を読む