クルマは「自転車レーンまで幅寄せして左折」←違反の場合も 免許持ちも自転車乗りも知らない「正しい左折」反則金導入で変わる? 読み込み中... 拡大画像 自転車レーンが黄色の実線で区分されている場合は、自転車も自転車レーンの外側に出てはいけない。千代田区(中島みなみ撮影) 拡大画像 案内標識と組み合わせた 「進路方向別通行区分」。下段が道路交通法の道路標識。新宿区(中島みなみ撮影)。 拡大画像 自転車レーンのある道路。自動車は左折の際、自転車レーンを越えて左端へ寄って左折する(中島みなみ撮影)。 拡大画像 標識や標示のない道路では、自転車レーンの設置に関わらず、左側端に寄って左折する。新宿区(中島みなみ撮影) 拡大画像 交差点での左折時は、自転車レーンがあっても、車両はあらかじめ左側端に寄るのが原則。ただし、東京都内では自転車レーンに駐車はできない(中島みなみ撮影) 拡大画像 交差点内の矢羽根型路面標示。自転車レーンと違って、自転車の通行帯が確保されているわけでない。文京区(中島みなみ撮影) この画像の記事を読む