巨大ショッピングモールの脇で「鉄道廃線」ついに復活! めっちゃ映える!? 生まれ変わった鉄橋の“粋な演出”とは? 読み込み中... 拡大画像 豊洲側から晴海側を望む(和田 稔撮影) 拡大画像 アーチの麓にある銘板も間近で観察できる(和田 稔撮影) 拡大画像 豊洲側のバルコニー部から橋脚を見る(和田 稔撮影) 拡大画像 晴海側のガラス床からは枕木やバラストを観察できる。夜間はライトアップも(和田 稔撮影) 拡大画像 豊洲・晴海両側に設置された案内(和田 稔撮影) 拡大画像 裏側には機関車番号や紋章のレプリカ。晴海側はD60-4となっている(和田 稔撮影) 拡大画像 夜間はライトアップを実施。新たなナイトスポット(和田 稔撮影) 拡大画像 写真左下にはレインボーブリッジ、右下信号機付近には東京タワーが。一緒にフレームインできる(和田 稔撮影) 拡大画像 ついに供用開始された旧晴海鉄道橋(和田 稔撮影) 拡大画像 豊洲側のバルコニー部。足元はガラス床(和田 稔撮影) 旧晴海鉄道橋の位置(画像:東京都) この画像の記事を読む