残っていれば化けていた? 都市を駆けた廃止26年の鉄道「今は不便になった」 “LRTみたいな構造”がアダに? 読み込み中... 拡大画像 青線が新潟交通電車線(国土地理院の地図を加工) 拡大画像 旧月潟駅に保存されている新潟交通電車線のモハ10形モハ11号(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 新潟交通電車線モハ10形モハ11号の運転席(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 旧月潟駅に保存されている新潟交通電車線のモハ10形モハ11号とカボチャ(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 新潟交通電車線の旧月潟駅舎(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 新潟交通電車線の旧月潟駅舎(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 新潟交通電車線で使われていたラッセル車キ100形116号(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 新潟交通電車線の電動貨車モワ51形51号(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 新潟交通電車線の電動貨車モワ51形51号(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 新潟交通電車線の旧月潟駅舎に貼り出された「走れ!かぼちゃ電車2025」のポスター(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 新潟交通電車線の旧月潟駅舎にある説明看板(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 新潟交通が運行する「萬代橋ライン」の連節バス(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 月潟停留所での新潟交通グループの路線バス(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 旧月潟駅周辺の遊歩道について説明した看板(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 旧・月潟駅に保存されている新潟交通電車線のモハ10形モハ11号(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 新潟交通電車線の旧・月潟駅に残る駅名標(大塚圭一郎撮影) この画像の記事を読む