日系企業の多くに影響か たびたび軍事衝突する「東南アジアの2か国」 原因は“世界遺産”って本当? 読み込み中... 拡大画像 タイ陸軍のスティングレイ軽戦車。元々はアメリカ陸軍の空挺戦車として開発されたが不採用となり、1987年にタイ陸軍が106両購入した(画像:パブリック・ドメイン)。 拡大画像 タイ陸軍のスティングレイ軽戦車(画像:パブリック・ドメイン)。 拡大画像 タイ陸軍のスティングレイ軽戦車(画像:パブリック・ドメイン)。 拡大画像 タイ陸軍のスティングレイ軽戦車(画像:パブリック・ドメイン)。 拡大画像 タイ陸軍の河川舟艇。メコン川流域の警戒監視で用いられている(画像:タイ陸軍)。 拡大画像 タイ陸軍の砲兵部隊。アメリカ供与の105mmりゅう弾砲を改良したうえで使い続けている(画像:タイ陸軍)。 拡大画像 タイとカンボジアの係争地を視察するマレーシア軍主導の停戦監視団。インドネシア軍やフィリピン軍、ベトナム軍など、ASEAN各国の軍人が参加していた(画像:カンボジア国防省)。 拡大画像 タイ軍の砲撃によって損壊したカンボジア領内のガソリンスタンドを視察するマレーシア軍主導の停戦監視団(画像:カンボジア国防省)。 拡大画像 2025年7月のカンボジアとの国境紛争で戦死したタイ軍兵士の葬儀の様子(画像:タイ陸軍)。 この画像の記事を読む