京阪の「新プレミアムカー」何が変わった? 有料の快適カー“2両化”で起こっていたこととは? 読み込み中... 今回、新規に連結された5号車の「プレミアムカー」(柴田東吾撮影) 2両となった3000系の「プレミアムカー」(柴田東吾撮影) 「プレミアムカー」の車いすスペースと荷物置場(柴田東吾撮影) 「プレミアムカー」の座席を販売する券売機でも、新設の5号車を指定して買える(柴田東吾撮影) 「プレミアムカー」の一部座席の窓には薄型の行先表示器を備えているが、着席している目線では気にならない(柴田東吾撮影) 「プレミアムカー」の銘板には、2025年川崎車両製と記されている(柴田東吾撮影) 「プレミアムカー」が2両連結された京阪3000系電車(柴田東吾撮影) 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 新幹線並みのコスト!? 琵琶湖岸を走る「路面電車」全然“チンチン電車”じゃないワケ-性能も最上級でした 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 京阪電車の「最大500円の豪華座席」大幅に拡大へ 満席続出の人気車両に新造車 10月ダイヤ改正から 「鉄道11社×ミャクミャク」怒涛の規模で実現! 会場の中でも外でもコラボグッズが順次登場 この画像の記事を読む