「全部同じじゃないですか!!」見た目そっくりでも任務は別モノ! 韓国製ジェット機の“使い分け”とは? 読み込み中... 拡大画像 ソウルADEXの会場に並べられたT-50系列の機体。手前からT-50、TA-50、FA-50。一番奥の黒い垂直尾翼は韓国初の国産戦闘機KF-21(布留川 司撮影)。 拡大画像 FA-50の外見的特徴のひとつである、主翼中央に追加されたRWRアンテナ(布留川 司撮影)。 拡大画像 手前からT-50、TA-50、FA-50の順で並んだ垂直尾翼。一番奥のFA-50だけ上部の構造が異なるのがわかる(布留川 司撮影)。 拡大画像 アクロバット飛行を行なう韓国空軍のアクロバットチーム「ブラックイーグルス」のT-50B(画像:アメリカ空軍)。 拡大画像 手間がTA-50で、奥がFA-50。FA-50は主翼中央のRWRアンテナの追加や垂直尾翼上部の形状が異なるのが外見的な特徴とのこと(布留川 司撮影)。 拡大画像 手前からT-50、TA-50、FA-50の順で並べられた各モデル(布留川 司撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 日本初のジェット輸送機 いまだ語り草の“ビックリ性能”はどう実現した? 空自パイロットの評価は 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 日本の新戦闘機開発にも関係? 英国の大手防衛企業が無人機先進国の国営企業と協力へ 「最高機密」なのになぜ? 「ロシア最新ステルス戦闘機」中東の“空の祭典”で初展示へ…その納得の狙いとは この画像の記事を読む