明治神宮、やっぱりあった「裏参道」 表参道と対をなす道 開通当時は幅50m!? 読み込み中... 「裏参道」は明治神宮の内苑と外苑を結ぶ(国土地理院の地図を加工)。 山手線の代々木~原宿間にある「裏参道ガード」。線路をくぐる道路が「裏参道」(2017年8月、中島洋平撮影)。 明治神宮の「裏参道」である都道414号。左側の高架が首都高4号新宿線(2017年8月、中島洋平撮影)。 「裏参道」は明治神宮内苑の北参道鳥居に通じる(2017年8月、中島洋平撮影)。 開通当時の「裏参道」概念図。車道の幅は約11m、乗馬道は約7.3mで、歩道や遊歩道は場所により幅が異なった(乗りものニュース編集部作成)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「想像の100倍ヤバイ」危険行為に福岡市地下鉄「絶対にやめて!」→SNSで反響集まる 「これは許しがたい」…公式の対策に支持の声も 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 過去の人気キットを再生産! 実車さながらの“動き”も 進化したタミヤのミニ四駆・RCカーとは!? 新幹線の「終電繰り上げ」へ 保守に時間かけるため “臨時列車”も検討 JR東日本 この画像の記事を読む