海自国産飛行艇US-1Aとは? 全機が退役 そのDNAは後継へ、そして世界へ 読み込み中... 新明和工業が開発した後継試作機US-1A改は2003年に初飛行。その後、制式名称がUS-2となり、量産機の納入は2009年より開始された(画像:海上自衛隊)。 救難飛行艇US-1Aは2017年12月13日、最後の9090号機がラストフライト、翌14日付で退役した(画像:海上自衛隊)。 US-1Aは1976年の運用開始以降、救難任務において救助者827名を輸送した(画像:海上自衛隊)。 中国製飛行艇AG-600。新明和によって発明された溝型波消装置を採用している(関 賢太郎撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「ソ連の裏庭に姿見せてやれ!」米国による "名誉挽回の大作戦" その背景とは?「世界初の原子力潜水艦」誕生秘話 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? アメリカや中国などをリード?「無人戦闘機」が対空ミサイルを発射し 有人機のF-16を撃墜扱いに トルコ ロシア軍“希少なレーザー実験機“ウクライナ軍が撃破 またもや前線から離れた場所への攻撃を成功させる この画像の記事を読む