海自国産飛行艇US-1Aとは? 全機が退役 そのDNAは後継へ、そして世界へ

海上自衛隊のUS-1Aが全機退役しました。長年、救難活動に従事していましたが、原型機は違う目的で開発されたといいます。誕生から退役まで、どのような足跡を残したのでしょうか。

国産飛行艇US-1Aが全機退役に

 2017年12月13日(水)、海上自衛隊の岩国基地(山口県)において国産の救難飛行艇、新明和工業US-1Aのラストフライトおよび引退式典が実施されました。また12月14日(木)付で最後のUS-1Aが退役し海上自衛隊からすべての機が引退しました。

Large 171215 us1a 01
救難飛行艇US-1Aは2017年12月13日、最後の9090号機がラストフライト、翌14日付で退役した(画像:海上自衛隊)。

 これまで海上自衛隊ではUS-1Aを岩国基地の第71航空隊に配備し、また厚木基地(神奈川県)には分遣隊を常駐させ、両基地において救難出動要請から30分以内に離陸可能とする「30分待機」を24時間365日実施していました。US-1Aの退役にともない現在は後継機であるUS-2に引き継がれています。

 四方を海に囲まれた日本において、海洋へ着水可能な救難飛行艇は海難救助において重要な機種です。比較的本土に近い場所であれば垂直離着陸が行えるヘリコプターを用いることができますが、ヘリコプターはその原理上どうしても速度や航続距離に劣ります。一方の救難飛行艇はヘリコプターの倍に達する速度と航続距離を発揮でき、遠洋まで進出することが可能であるからです。

この記事の画像をもっと見る(4枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. PS-1は23機生産US-1は20機生産されています。PS-1は岩国を中心に配備、80年代に退役しています。ちなみに生産、運用停止理由は飛行艇特有の整備の手間とP-3C搭載のコンピュータシステムの高度化が原因と言われています。また、救難飛行艇は基本的に岩国基地に配備されていますが(定数7機、ただし現状定数割れ)、厚木基地にも1機が常時展開し、東日本エリアの航空救難に備えています

  2. 5月5日の岩国基地フレンドシップディーで 雄姿を観ました。

    • 確か鹿屋で二式大艇と並んで展示中のはず。え?二式大艇は船の科学館前のはずだって?大分前に移動済みですよ。ついでに船の科学館自体閉館中(宗谷は展示中)です。