「青春18きっぷ」の旅、難関を打破する「ワープ」とは 特急にちょっと乗ればここを抜けられる! 読み込み中... 記事中で取り上げた普通列車の本数が特に少ない区間。いずれも1日5往復未満。石勝線の新夕張~新得間は特急だけが走る(国土地理院の地図を加工)。 大分・宮崎県境に近い日豊本線の宗太郎駅を通過する特急列車。2018年3月1日現在、普通列車は1日3往復(画像:photolibrary)。 東北新幹線の「はやぶさ」。全車指定席だが、盛岡以北では指定席特急券より520円安い「特定特急券」が使える(2011年11月、恵 知仁撮影)。 智頭急行の特急「スーパーはくと」(画像:photolibrary)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 あの超有名駅弁の自販機が!?→今まで無理だったコトができる「神サービス」、その内容とは 富山の「ますのすし」 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 大阪・名古屋と伊勢を結ぶ「夜行特急」が運転へ 私鉄屈指の豪華車両で各3往復 一部は「大阪上本町行き」に 北陸新幹線で「所要4時間超え列車」が運行へ 珍しい“上野始発”で敦賀まで直通! 今冬に片道だけ この画像の記事を読む