「ジュネーブショー」日本メーカーの本命は 「スープラ」復活祭の一方で別のお祭り?(写真12枚) 読み込み中... 「スープラ」レーシングコンセプトの対面、メインステージでアンヴェールされたトヨタの新型「オーリス」(2018年3月6日、鈴木ケンイチ撮影)。 「マツダ6ワゴン(アテンザ)」はマイナーチェンジしたばかりの最新モデル。ステーションワゴンに分類される(2018年3月6日、鈴木ケンイチ撮影)。 マツダの次期「アクセラ」と目される「魁コンセプト」。ハッチバックに分類されるモデル(2018年3月6日、鈴木ケンイチ撮影)。 ホンダのプレスカンファレンスにて、「アーバンEVコンセプト」と共にステージ上にあったのは「スポーツEVコンセプト」(写真右)(2018年3月6日、鈴木ケンイチ撮影)。 トヨタの新型「オーリス」。ハッチバックに分類される(2018年3月6日、鈴木ケンイチ撮影)。 トヨタ「ヤリス(ヴィッツ)」のWRC世界ラリー選手権参戦モデル。奥は「アイゴ」。いずれもコンパクトハッチバックに分類される(2018年3月6日、鈴木ケンイチ撮影)。 トヨタ「アイゴ」(2018年3月6日、鈴木ケンイチ撮影)。 「ジュネーブモーターショー」で公開されたトヨタ「GRスープラ・レーシングコンセプト」(2018年3月6日、鈴木ケンイチ撮影)。 「SUBARU VIZIV TOURER CONCEPT」はミドルクラスステーションワゴン。ボンネットのダクトからも次期「レヴォーグ」と見られる(2018年3月6日、鈴木ケンイチ撮影)。 ホンダ「アーバンEVコンセプト」は2019年に欧州市場へ投入予定(2018年3月6日、鈴木ケンイチ撮影)。 欧州テイストなスズキ「スイフト」は、本場欧州でも好調。 トヨタの欧州専売コンパクトハッチバック「アイゴ」。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 このグレードは「MT車だけにします!」 ホンダの軽「N-ONE」一部改良で大胆決断 ベーシックな“特別モデル”も追加! 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 走らせるほど「CO2を減らせるクルマ」 “夢の技術”をマツダが実証 その仕組みとは? ヤマハだけど「ホンダのバッテリーを搭載してね」で激安実現!? EV原付「ジョグ」地域限定で先行販売へ 充電待ちは“ナシ”! この画像の記事を読む