東京駅「銀の鈴」50周年 手作り復元の初代など歴代の「鈴」4つが勢ぞろい 読み込み中... 2007年設置の4代目。中央部分のイルカは、デザインを手掛けた宮田亮平さんが大学受験の際、故郷の佐渡島から新潟に向かう連絡船から見たイルカに由来するという(画像:鉄道会館)。 「銀の鈴ピンバッジ」のイメージ。公式Facebookで情報発信を担当しているPRキャラクター「鈴野くん」を含む全5種類(画像:鉄道会館)。 1968年6月に設置された手作りの初代「銀の鈴」(画像:鉄道会館)。 1968年12月仮設置、1969年11月本設置の2代目(画像:鉄道会館)。 1985年設置の3代目(画像:鉄道会館)。 2007年設置の4代目(画像:鉄道会館)。 「銀の鈴」をモチーフにした記念商品、限定商品のイメージ(画像:鉄道会館)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 JR釜石線に「新型車両」1月デビュー! 通勤通学仕様のハイブリッド車、初列車は? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 小田急に新しい「赤い電車」登場! 目立つカラーリングに変更された理由とは 27日から運行開始 千代田線の「ツウすぎる並び」実現! “同じ形式なのにちょっと違う”3編成が勢ぞろい 超人気イベント6年ぶり開催 この画像の記事を読む