前後ぶった切り! 孤立して120mだけ存在する立派な4車線道路 不思議な風景、その背景(写真10枚) 読み込み中... 「和光富士見バイパス」は外環道の和光北ICと、富士見市の下南畑交差点から川越方面へ延びる「富士見川越バイパス」をつなぐ。資料は2017年11月時点(画像:埼玉県)。 「和光富士見バイパス」のモデル道路(2018年5月、佐藤 勝撮影)。 「和光富士見バイパス」のモデル道路(2018年5月、佐藤 勝撮影)。 「和光富士見バイパス」のモデル道路(2018年5月、佐藤 勝撮影)。 「和光富士見バイパス」のモデル道路(2018年5月、佐藤 勝撮影)。 「和光富士見バイパス」のモデル道路(2018年5月、佐藤 勝撮影)。 中央が謎の4車線道路。埼玉県志木市の住宅街にある。2013年撮影(画像:国土地理院)。 「和光富士見バイパス」のモデル道路(2018年5月、佐藤 勝撮影)。 歩道はカラー舗装で自転車と歩行者の通行帯が分けられている。 手前は車道と歩道のあいだにある副道。バイパス本線の交通量が多くなることから、一部の道路とは平面交差ではなく、副道を介して本線とを行き来することが想定されている。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 オービス取締りは生活道路へシフト “青切符”も検挙対象になる時代に「回避策」はあるの? 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 車多すぎノロノロ道路が「ハイウェイ」級に!? 県都の中心部“丸ごと立体化”ついに着工 日本最悪級の“事故多発区間”国道21号「岐大バイパス」 「速く走らせたい」なんて思えないスポーツカー!? それが“快感!” 乗ってわかった新型プレリュードの“人柄” この画像の記事を読む