「あ、危ねー!」「超急カーブ」 ストレートすぎる路面標示、そもそもアリ? 読み込み中... 熊本県相良村の「あぶなか」標示。福岡県吉富町における「あ、危ねー!」などの参考事例になったという(画像:google/ZENRIN)。 福岡県吉富町の「あ、危ねー!」標示(画像:@Mi_mancheraiさん〈Twitter〉)。 東京都檜原村の「超急カーブ」標示。現在は経年により若干見づらくなっている(画像:ひろりん。のブログ)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 「あずきバーみたいな色」で損してる? JMS初公開の新型エルグランド“フツーの色”なら全然イメージ違う…! 新東名さらに“開通延期”へ 「危険な山」のトンネル工事難航で“少なくとも1年以上” 一部先行開通はあり得る? 小田原厚木道路の下の「新トンネル」開通時期あきらかに “まるでワープ!!”な新ルート「名前つけてください!」 「え!?最新車種…ですよね?」海外向け「最新大型トラック」の“仰天設備”…その納得の理由とは? UDトラックスの世界初公開モデル この画像の記事を読む 【道路】ここが県道? 日本一長い信号など…知らなかった! 道路のトリビア