じわり人気「ツヤ消しマット」の車体色 「目立つ」「かっこいい」 しかし維持は大変! 読み込み中... 昭和のラリーで活躍した日産「ブルーバード1600SSS」。眩惑防止のためボンネットをマットブラック塗装にする例は、古くからラリーカーなどで見られた(画像:日産)。 メルセデスGクラスのマットカラー「マグノナイトブラック」(画像:メルセデス・ベンツ日本)。 BMWも多くのマットカラーモデルを投入している。写真は「640i」(画像:BMW)。 ヨーロッパの街角にあったマットグレーの日産「GT-R」(画像:Thomas Dutour/123RF)。 マットブラックのメルセデスAMG「E 53 4MATIC + Edition 1」。メルセデス・ベンツはマットカラーのモデルが増えている(画像:メルセデス・ベンツ日本)。 メルセデスAMG「GT-R」。色名は「Green Hell Magno(グリーンヘルマグノ)」(画像:メルセデス・ベンツ日本)。 ヤマハ「MT-07」マットグレー。バイクでもマットカラーのモデルが増えている(画像:ヤマハ)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 発売23年、まだまだ変わる!? トヨタ「プロボックス」一部改良 インテリアが“かなり近代化!?” 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? なぜ、リアワイパーに袋をブラブラ下げているのでしょうか?「ちょっとやめてほしい」その中身 違反にならないためのアイテムも 乗り味に世界が驚愕「コレほんとにスクーター?」「ええスクーターとは呼びません」一体なんなんだ!? ヤマハTMAXのスゴさとは この画像の記事を読む 【トリビア】なぜその色? 乗りものの色、どんな意味がある?