最古参巡視船「そうや」の40年とは 先代は南極観測船「宗谷」、なぜ2代目は海保に? 読み込み中... オホーツク海を、海氷を割って進む初代「宗谷」。南極観測任務が終わった後、巡視船時代は船体側面にロゴなどなく、白一色に塗られていた(画像:海上保安庁)。 2008年5月の観閲式で東京湾を進む「そうや」(柘植優介撮影)。 「そうや」の主武装である40mm単装機銃(柘植優介撮影)。 2018年現在、「そうや」の搭載機として用いられているシコルスキーS76C(画像:海上保安庁)。 船の科学館に保存されている初代「宗谷」。南極観測船時代の色とオレンジの塗装(柘植優介撮影)。 就役当初の「そうや」。「PLH」は1985(昭和60)年6月1日に新設されたもので、それ以前に建造就役したヘリ搭載巡視船は当初PLと表記されていた(画像:海上保安庁)。 オホーツク海で任務につく「そうや」(画像:海上保安庁)。 オホーツク海で任務につく「そうや」(画像:海上保安庁)。 真冬のオホーツク海を、氷を割りながら進む「そうや」(画像:海上保安庁)。 凍てつく寒空を裂いて「そうや」に着艦しようとするベル212ヘリコプター(画像:海上保安庁)。 波しぶきが船橋に氷ついた厳冬の「そうや」(画像:海上保安庁)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「爆速の旅客船」久々に建造へ 博多と“長崎の離島”を結ぶ航路に就航! 新型ガスタービンエンジン搭載 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 海上保安庁 初めての南極に挑む「宗谷」のカラー化写真を公開!『南極物語』で有名な樺太犬の姿も 航海中、ふと窓の外を見たら「予期せぬ訪問者」の姿が!? こちらを覗き込む様子が激写される 巡視船で“珍事” この画像の記事を読む