「スバ急東」「運通山福」…クルマ右側面の文字なぜ右読み? 左読みに改めることも 読み込み中... 救急車のフロントに部分へ「鏡映し」に配置された「AMBULANCE」の文字。前を走る車両のドライバーが、サイドミラー越しに見た際に正しく読めるようになっている(画像:Pumidol Leelerdsakulvong/123RF)。 旧塗装の国際興業バス右側面。屋根側の文字列は左から「KOKUSAI KOGYO BUS」、中ほどの文字列は「スバ業興際国」と配置されている(画像:pixta)。 千葉中央バスの右側面。ロゴは左から「スバ央中葉千」と配置されている(2018年12月、中島洋平撮影)。 東急バス。右側面の社名ロゴは、左から「スバ急東」とも読める(2018年12月、中島洋平撮影)。 福山通運の貨物列車コンテナは、どちらの側面から見ても左読みの「福山通運」になっている(草町義和撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 高速道路で「遅く走るパトロールカーが…」抜いてはダメなの?→ダメです! 実は“重要な仕事中”だった 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 新幹線から「白馬」直通! 大赤字ローカル線の“臨時バス”がさらに異例の速達化 新開通のバイパスは“通らず” 過去の人気キットを再生産! 実車さながらの“動き”も 進化したタミヤのミニ四駆・RCカーとは!? この画像の記事を読む