自衛隊は積極的に海外へ 「いずも型空母化」を軸に読む防衛大綱、見えてくる世界戦略 読み込み中... 海自護衛艦「かが」の戦闘指揮所。レーダーや音波を探知するソナーなど、戦闘に関する情報が集約されており、戦闘時はここから指揮を執る。(画像:海上自衛隊)。 インド太平洋方面派遣訓練に参加する海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦「かが」(右)とインド艦艇(画像:海上自衛隊)。 海自護衛艦「かが」に着艦する哨戒ヘリSH-60K。「哨戒ヘリ」とは、海上をパトロールし船舶や潜水艦を探知する能力に優れたヘリコプターのこと(画像:海上自衛隊)。 海自護衛艦「かが」格納庫にて。ヘリのメインローターブレード(主回転翼)の翼端が複雑に曲がっているのは仕様で、SH-60Kの特徴でもある(画像:海上自衛隊)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 “自衛隊パジェロ”ウクライナで好評も「困ってます」「無理して使ってます」 露呈した装備品輸出の“欠けた視点” 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 オランダのF-16戦闘機「18機セットで176円で売ります!」ほぼタダ! 超激安の金額になった理由とは!? 小泉進次郎 海自の原子力潜水艦保有の可能性について言及「議論していかなければ」日本を取り巻く環境は厳しい? この画像の記事を読む