戦前にもあった新幹線計画「弾丸列車」工事の名残を東海道に訪ねてみた 読み込み中... 拡大画像 新丹那トンネルと住宅団地「新幹線」がある場所(国土地理院の地図を加工)。 拡大画像 三島市と沼津市の周辺。戦後に開業した東海道新幹線(青)と戦前に計画された弾丸列車(赤)はルートが一部異なる(国土地理院の地図を加工)。 拡大画像 東海道本線の用宗~焼津間は海沿いのルートで建設(左)されたが、戦時中に弾丸列車用として計画された日本坂トンネルを活用する形で内陸寄りに移設された(国土地理院の地図を加工)。 拡大画像 戦後、東海道本線の用宗~焼津間は海沿いの旧ルートを一部活用する形で再移設。空いた日本坂トンネルを東海道新幹線に転用した(国土地理院の地図を加工)。 拡大画像 静岡鉄道は戦後に焼津方面への延伸(赤)を計画。東海道本線の旧ルートを通るはずだったが東海道本線の再移設で旧ルートを使えなくなり幻に終わった(国立公文書館所蔵文書を参考に作成)。 拡大画像 新丹那トンネルの東京寄りの出入口(2019年8月7日、草町義和撮影)。 拡大画像 新丹那トンネルの東京寄りの出入口(2019年8月7日、草町義和撮影)。 拡大画像 新丹那トンネルの東京寄りの出入口(2019年8月7日、草町義和撮影)。 拡大画像 函南駅の南外れにある新幹線地区の公民館(2019年8月7日、草町義和撮影)。 拡大画像 函南駅の南外れにある新幹線地区の公民館(2019年8月7日、草町義和撮影)。 拡大画像 函南駅の南外れにある新幹線地区の公民館(2019年8月7日、草町義和撮影)。 拡大画像 函南駅の南外れにある新幹線地区の公民館(2019年8月7日、草町義和撮影)。 拡大画像 沼津駅の北側で北東から南西に流れる道路は弾丸列車の旧予定地といわれている(2019年8月7日、草町義和撮影)。 拡大画像 沼津駅の北側で北東から南西に流れる道路は弾丸列車の旧予定地といわれている(2019年8月7日、草町義和撮影)。 拡大画像 用宗駅を発車して焼津方面に向かう東海道本線の下り普通列車からの車窓。日本坂トンネルにつながっていた線路の跡地(右)は雑草に埋もれていた(2019年8月7日、草町義和撮影)。 拡大画像 日本坂トンネルの焼津寄りには、東海道本線(右)と日本坂トンネルとつないでいた線路の跡地に沿って小道(左奥)が設けられていた(2019年8月7日、草町義和撮影)。 拡大画像 日本坂トンネル付近を走る東海道新幹線の列車(2019年8月7日、草町義和撮影)。 拡大画像 日本坂トンネル付近を走る東海道新幹線の列車(2019年8月7日、草町義和撮影)。 拡大画像 日本坂トンネル付近を走る東海道新幹線の列車(2019年8月7日、草町義和撮影)。 拡大画像 戦前の「弾丸列車」計画により着工した東海道新幹線の新丹那トンネル(2019年8月7日、草町義和撮影)。 拡大画像 函南駅の南外れにある住宅地の地名は「新幹線」。かつて弾丸列車の工事宿舎があった。 拡大画像 函南駅の南外れにある住宅地の地名は「新幹線」。かつて弾丸列車の工事宿舎があった。 拡大画像 函南駅の南外れにある住宅地の地名は「新幹線」。かつて弾丸列車の工事宿舎があった。 拡大画像 沼津駅の北外れにある道路は弾丸列車の建設用地だったといわれている(2019年8月7日、草町義和撮影)。 拡大画像 東海道新幹線の日本坂トンネル。 拡大画像 東海道新幹線の日本坂トンネル。 拡大画像 東海道本線と日本坂トンネルをつないでいた線路の跡地に設置されていた案内板。 テーマ特集「【鉄道計画特集】新路線 新駅 連続立体交差事業 次に開業するのはどこ? 過去にあった「幻の新線計画」は?」へ この画像の記事を読む