日韓GSOMIA失効、どうなる安全保障体制 弾道ミサイル、アジアの安定…今後の影響は? 読み込み中... ロシアの短距離弾道ミサイル「イスカンデルM」。北朝鮮が2019年5月以降、発射を繰り返す短距離弾道ミサイルの原型と見られる(画像:ロシア国防省[CC BY-SA 4.0〈https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0〉])。 韓国による今回の協定破棄は日本の弾道ミサイル防衛も影響を被る。写真は海上自衛隊の護衛艦「きりしま」による、弾道ミサイル迎撃実験の様子(画像:アメリカ海軍)。 2019年5月実施の日米豪韓共同訓練「パシフィック・ヴァンガード19-1」にて。アメリカ海軍「ブルーリッジ」(左)と海上自衛隊「ありあけ」(画像:アメリカ海軍)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「場の空気が一変!!」約600人のルーキー乗せたベテラン自衛艦の帰国行事 寒風吹く中で見つけた“ほっこり”とは? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? ロシア“怪しい船”が哨戒機に「レーザー照射」なにが目的? 極めて危険な行為にイギリス国防省も猛抗議 「敵機!? よし、レーザー発射!!」が近い将来現実に2027年から艦艇搭載型のレーザー兵器を配備 驚愕の性能とコスパ!? この画像の記事を読む