中国が新型「軽」戦車を作ったワケ 対戦車戦は無理! 特異なスペックに見る意図、背景 読み込み中... 「15式軽戦車」車体前部センサー類のアップ(Gordon Arthur撮影写真を月刊PANZER編集部にて加工)。 15式軽戦車を真横から見たところ。車輪(転輪)は6個だが後部の方が間隔は狭く、後部に荷重がかかっていると想像される(2019年10月1日、Gordon Arthur撮影)。 天安門広場を行進する15式軽戦車。砲塔側面には「黒豹」をイメージしたマーク。砲塔側面装甲は2重になっているように見える(2019年10月1日、Gordon Arthur撮影)。 15式軽戦車の後部。長距離移動に備えた外装式燃料タンクが目立つ。追加燃料タンク無しでは航続距離は450kmとされている(2019年10月1日、Gordon Arthur撮影)。 砲塔部のアップ。乗員用ハッチはリブ(X状のうね)を入れるほど薄いのが分かる。ボルト留めの、追加装甲の取り付け方にも注目(2019年10月1日、Gordon Arthur撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 新戦闘機の共同開発が“空中分解”寸前か 仏「単独でやれる」 独「年内に合意なければ離脱」 いちばん困る国はどこだ? 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 重さ約200キロ! 自衛隊がクマ対策で「デカい箱罠」を運ぶ様子が公開される 軽トラから降ろすのも一苦労!? “自衛隊パジェロ”ウクライナで好評も「困ってます」「無理して使ってます」 露呈した装備品輸出の“欠けた視点” この画像の記事を読む