首都圏防衛の要は「埼玉」 県内の超重要機関5選 国防や大災害時 拠点になる「埼玉」 読み込み中... 所沢飛行場跡地にある東京航空交通管制部。日本で最も多くの民間機の管制業務を行っている場所(柘植優介撮影)。 首都圏の防空を担う中部航空方面隊司令部が置かれる航空自衛隊入間基地(柘植優介撮影)。 陸上総隊司令部と東部方面総監部の2個司令部が併設されている陸上自衛隊朝霞駐屯地(柘植優介撮影)。 国鉄大宮操車場跡地に開設された、さいたま新都心合同庁舎。中央の高い建物が2号館、その奥の赤い通信鉄塔があるのが1号館(柘植優介撮影)。 東京と埼玉の都県境に立つカントリーサイン(柘植優介撮影) 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 創作物の話のような現実! 新興企業が“驚愕の短時間”で「無人戦闘機」を開発!! 米空軍史上2例目の「F」の名を冠した機体 ウクライナ空軍「最新戦闘機」で一新へ? 中核は「グリペン」 カネの心配よりも大きなメリットとは? 潜水艦はなぜ黒い?GPSなしでも水中進む「海の忍者」―究極の隠密システムの秘密とは ロシア軍の「異形の戦車」が攻撃を受け「横倒し」に “撃破の瞬間”を捉えた映像が公開される この画像の記事を読む