夜間戦闘機「月光」の数奇な人生 斜め銃 レーダー装備で夜に活路 B-29撃墜のエースも 読み込み中... 1945年1月、富士山上空を飛ぶB-29大型爆撃機(画像:アメリカ陸軍)。 旧日本海軍で唯一の夜間戦闘機であった「月光」一一型。 「月光」一一型。胴体上面のコクピット直後に斜めに突き出ているのが20mm斜め銃。 機首に電探、いわゆるレーダーを装備した「月光」一一型甲。 関連記事 創作物の話のような現実! 新興企業が“驚愕の短時間”で「無人戦闘機」を開発!! 米空軍史上2例目の「F」の名を冠した機体 ウクライナ空軍「最新戦闘機」で一新へ? 中核は「グリペン」 カネの心配よりも大きなメリットとは? 潜水艦はなぜ黒い?GPSなしでも水中進む「海の忍者」―究極の隠密システムの秘密とは ロシア軍の「異形の戦車」が攻撃を受け「横倒し」に “撃破の瞬間”を捉えた映像が公開される 退役したはずじゃ!? 自衛隊の74式戦車が“新たな任務”を行う姿が公開される!? 車体は古いがまだ完全に役目を終えた訳ではない? この画像の記事を読む