午前4時 山手線一番列車に乗ってみる 交錯する「朝の人」と「夜の人」 その人間模様 読み込み中... 大崎駅の電光掲示板。りんかい線に5時台の始発電車があるが、そのほかは6時以降である(2020年2月5日、蜂谷あす美撮影)。 大崎駅の電光掲示板。りんかい線に5時台の始発電車があるが、そのほかは6時以降である(2020年2月5日、蜂谷あす美撮影)。 日中のJR山手線を走るE235系電車。始発の様子は普段の光景とはひと味違う(画像:写真AC)。 改札口のシャッターが開く前の大崎駅(2020年2月5日、蜂谷あす美撮影)。 大崎駅の始発はJR山手線の外回りで、午前4時27分発(2020年2月5日、蜂谷あす美撮影)。 通勤ラッシュを控え混雑するJR山手線も、約2時間前の始発電車はガラガラだった(2020年2月5日、蜂谷あす美撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「乗り換えやすい駅」多くの人が思い浮かべた“ダントツ1位”はどこ? ダンジョン駅も意外と簡単? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 羽田空港T2の「多くのトイレが使えない」トラブル、夕方に復旧 原因も公表される 一時は「復旧めどたたず」も 駅弁「ひっぱりだこ飯」が本当に“ひっぱりだこ”に!? 空を舞う「常温でいけるお土産」!? この画像の記事を読む