はしご車のように機銃を上げ下げ 「カマキリ」という名の豆戦車 理想を形にした結果… 読み込み中... 「プレイング・マンティス」の車体に用いられた装軌式汎用装甲車の「ユニバーサル・キャリア」。イギリス製で、1934年から1960年の間に11万3000両作られている(柘植優介撮影)。 イギリスのボービントン戦車博物館に展示されている「プレイング・マンティス」の試作2号車。アームは寝た状態(柘植優介撮影)。 「プレイング・マンティス」がアームを上げた状態。最上部の銃塔は7.7mm機関銃を連装で装備する(画像:帝国戦争博物館/IWM)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 進化が止まらない!「韓国兵器の稼ぎ頭K9自走砲」乗員ゼロの“仰天計画”も 完全ロボット化いったいどうなる? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 現在のステルス機のはしり!? 万能機「モスキート」が生まれたワケ「家具職人でも作れる機体」を目指していた!? あ、あれは「パンジャンドラム」!? いや違う? タミヤ製ロボット工作キットのフォルムが話題に「クーゲルパンツァーだ」の声も この画像の記事を読む