日本との違いにびっくり! 車掌が拳銃 地平線の夕日…海外鉄道の思い出&ユニーク体験 読み込み中... ロシアのサンクトペテルブルクの地下鉄は地中の深い位置を走っているため、ホームへ続くエスカレーターも長い(2015年9月、乗りものニュース編集部撮影)。 かつてデンマーク~ドイツ間では、一部の国際列車が途中、客を乗せたまま船に乗っていた。航海中、客は列車から船内に出られた(2015年9月、乗りものニュース編集部撮影)。 駅に設置されている打刻機。列車に乗る前に、乗客が自分できっぷを挿入して日時を印字する。写真はイタリアのミラノ中央駅(2015年9月、乗りものニュース編集部撮影)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 「あれ? 日本っぽいぞ」 東京クラスの巨大都市にできた「初の地下鉄」既視感のワケは? でもマナーには厳しい! 着陸失敗で海に転落した「ジャンボ機」 “凄惨”な残骸の全貌が公開される 元ANAの「伝説の特別塗装機」 日本車両がインドネシアで鉄道車両を受注!MRTジャカルタ南北線の延伸区間用 ついにベール脱いだ!「韓国最強戦車」最新モデル ウクライナ戦訓を反映した“盛り盛り”進化の正体 この画像の記事を読む