いろいろ特徴ある海自艦艇3選 初のミサイル搭載艦から最長寿艦に同型最多艦艇まで 読み込み中... くす型護衛艦の4番艦「もみ」。アメリカからの引き渡し当初は警備船と呼ばれ、のちに警備艦、護衛艦と呼称が変更された(画像:海上自衛隊)。 護衛艦「あまつかぜ」。艦尾にある旋回式ランチャーがアメリカから有償供与された対空ミサイル発射機(画像:海上自衛隊)。 はるな型護衛艦の2番艦として建造された「ひえい」(画像:海上自衛隊)。 のちに海上自衛隊で警備艇「あざみ」として使用されたアメリカ海軍の上陸支援艇LSSL-27(画像:アメリカ海軍)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「ソ連の裏庭に姿見せてやれ!」米国による "名誉挽回の大作戦" その背景とは?「世界初の原子力潜水艦」誕生秘話 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? フェリーに「国道標識」付けました! 「海の国道」の認知度を上げたい 「実はもう一つ付けたいものが」 高層ビル並みの巨大貨物船、これでも「ハンディサイズ」って!? 想像を絶する「ばら積み船」の世界 デカけりゃいいでは決してないワケ この画像の記事を読む