JR九州の豪雨被害 判明だけで345件 橋流失の肥薩線と久大本線は復旧の見通し立たず 読み込み中... 久大本線の豊後中村~野矢間に架かっていた第二野上川橋梁。奥が久留米方面(画像:JR九州)。 土砂が流入した久大本線の野矢~由布院間。奥が水分トンネル、大分方面(画像:JR九州)。 土砂が流入した鹿児島本線の玉名~肥後伊倉間。上が博多方面(画像:JR九州)。 土砂が流入した鹿児島本線の上伊集院~広木間。奥が鹿児島中央方面(画像:JR九州)。 路盤が流出した肥薩線の段~坂本間。奥が人吉方面(画像:JR九州)。 肥薩線の鎌瀬~瀬戸石間に架かっていた球磨川第1橋梁。奥が人吉方面(画像:JR九州)。 肥薩線の那良口~渡間に架かっていた第二球磨川橋梁。奥が八代方面(画像:JR九州)。 盛土が流出した肥薩線の人吉~大畑間。奥が人吉方面(画像:JR九州)。 路盤が流出した肥薩線の葉木~鎌瀬間。奥が人吉方面(画像:JR九州)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 異例の「ローカル線延伸」計画が一歩前進! 来年度から詳細設計や地質調査に着手 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 ローカル線なのに“電車”、車窓は海! イマイチ観光路線になりきらない「北陸‐山陰短絡路線」の実力を見た! 「あれ? 日本っぽいぞ」 東京クラスの巨大都市にできた「初の地下鉄」既視感のワケは? でもマナーには厳しい! この画像の記事を読む