隠せ隠せ! 史上最大の戦艦「大和」 80年前の進水式も極秘 徹底的な隠蔽工作のワケ 読み込み中... 1944年10月24日、レイテ沖海戦でアメリカ軍機に撮影された戦艦「大和」。艦首の第1主砲塔の至近に爆弾が命中し白煙を上げている(画像:アメリカ海軍)。 進水後の1941(昭和16)年9月20日、呉で艤装中の「大和」。艦後方から撮影しているため、写真の砲塔は後部の3番砲塔(画像:アメリカ海軍)。 旧日本海軍が建造した世界最大の戦艦「大和」(画像:アメリカ海軍)。 2020年現在、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)呉工場として使われている旧呉海軍工廠。ここで戦艦「大和」は建造された(柘植優介撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 世界で2例目の電磁カタパルト空母「福建」誕生 中国の次世代海軍力の象徴する巨大艦 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 海自のイージス艦に迫るドローンを「小銃」で撃墜!? 洋上で実施された珍しい訓練の様子が公開 小泉進次郎 海自の原子力潜水艦保有の可能性について言及「議論していかなければ」日本を取り巻く環境は厳しい? この画像の記事を読む