自衛隊74式戦車の実射に密着! 戦車砲&重機関銃の射撃や発煙弾発射ってどうやるの? 読み込み中... 射撃前に105mm戦車砲の整備を行う乗員達。傍らでは車長が双眼鏡で的を確認中(2020年7月、柘植優介撮影)。 砲腔視線眼鏡を手にした74式戦車の乗員。これは戦車砲などの照準が合っているかチェックするためのもので、この後、戦車砲の砲尾にセットし、砲口の十字の糸と合わせることで確認する(2020年7月、柘植優介撮影)。 弾薬交付ののち、前進開始の命令を待つ74式戦車の1個小隊(2020年7月、柘植優介撮影)。 丘の稜線から砲塔だけ出して射撃する第1戦車大隊の74式戦車(2020年7月、柘植優介撮影)。 砲塔上部に装備した12.7mm重機関銃を射撃する74式戦車の乗員(2020年7月、柘植優介撮影)。 発煙弾を手にした74式戦車の乗員(2020年7月、柘植優介撮影)。 3連装発射機に発煙弾を装填する74式戦車の乗員(2020年7月、柘植優介撮影)。 発煙弾を射出した瞬間。3つの赤い円で囲ったのが撃ち出された発煙弾(2020年7月、柘植優介撮影)。 東富士演習場で射撃する第1戦車大隊の74式戦車(2020年7月、柘植優介撮影)。 砲塔側面の3連装発射機で撃ち出した発煙弾が破裂した瞬間。この白煙が広がって自車を覆い隠す(2020年7月、柘植優介撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 “自衛隊パジェロ”ウクライナで好評も「困ってます」「無理して使ってます」 露呈した装備品輸出の“欠けた視点” 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 オランダのF-16戦闘機「18機セットで176円で売ります!」ほぼタダ! 超激安の金額になった理由とは!? 小泉進次郎 海自の原子力潜水艦保有の可能性について言及「議論していかなければ」日本を取り巻く環境は厳しい? この画像の記事を読む