横断歩道で車「まだ半分が止まらない」JAFが調査発表 違反です!「停止率ワースト」の県は
止まる県と止まらない県、また差が付きました。
止まる県と止まらない県の差も
JAF(日本自動車連盟)は2023年10月24日(火)、歩行者と自動車についての全国調査の結果を発表。
そのなかで「信号機のない横断歩道」で歩行者が渡ろうとしている時、クルマがきちんと一時停止する割合は全体の「45.1%」だとしています。
この調査は例年おこなわれています。2018年まで一時停止率は「ヒトケタ台」でしたが、このJAFの調査結果が注目されたこともあり、徐々に増加。昨年は39.8%で、そこからさらに上昇しています。
とはいえ、JAFは「まだ半数以上が止まらない!」としています。道路交通法第38条では「車両等は、その進路の前方の横断歩道等を横断し、または横断しようとする歩行者等があるときは、その横断歩道等の前で一時停止し、かつ、その歩行者等の通行を妨げないようにしなければならない」とされており、違反すれば「横断歩行者妨害」となります。
さらに、こちらも例年ですが、「都道府県別」の結果も発表。都道府県別の一時停止率ベスト3、ワースト3は次のとおりです。
●ベスト3
・長野:84.4%
・石川:76.4%
・栃木:74.8%
●ワースト3
・新潟:23.2%
・福井:26.7%
・大阪:26.7%
JAFは「今後、横断歩行者の事故や死傷者の減少の一助となるよう『信号機のない横断歩道』における車の一時停止率の向上をはかって参ります」としています。
【了】
県別は関係ない
止まらない人の性別、年齢、職業、運転歴(免許取得歴ではない)、免許の色、車種など細かいのを出すと何となく公道走行が不馴れなのが浮き出てきそう