道路の記事一覧
-
-
関越道の「猛烈スキー渋滞」に神対策!? 「ピーク避ければ実質“格安”ETCパス」発売! お得度は“出発時間次第”
NEXCO東日本は2025年11月11日、ETC車限定の新たな料金割引商品「ずらして冬トク! 関越のんびりパス」の販売を開始しました。関越道の渋滞対策を兼ねた商品です。
-
「2つの巨大イオン」の間がやっと4車線に!? 県都の基幹バイパス、41年越しの全線4車線化 岩手
国土交通省 岩手河川国道事務所は2025年11月12日、国道46号「盛岡西バイパス」が29日(土)に全線4車線化されると発表しました。
-
高速道路で「遅く走るパトロールカーが…」抜いてはダメなの?→ダメです! 実は“重要な仕事中”だった
NEXCO中日本は2025年11月7日、公式Xにおいて、高速道路内を低速走行するパトロールカーへの協力を呼びかけました。
-
山陽道-岡山市街に“中心部完全スルー”の新ルートまもなく完成! 延伸する南北バイパス、どこまで延びる?どこまで進んだ?
国土交通省中国地方整備局が2025年10月、国道180号バイパスとして整備中の「総社・一宮バイパス」について事業再評価を実施、関係者間で進捗を共有しました。2025年度に一部延伸しますが、本来はもっと壮大なバイパスです。
-
10年間「国家目標」達成できませんでした――死亡事故急増で「世界一安全な交通ニッポン」計画倒れに 警察トップの考えは
国や地方が5か年の長期計画で進めてきた交通事故死者数の削減目標が、達成まで2か月を残して未達に。“計画倒れ”は2回連続で、10年間未達です。道路環境や行政連携も書き込まれていますが、最大の目的は死者抑制の目標達成だったはずです。
-
これができれば「無料/信号ナシ/4車線」が45km!? 「最後のボトルネック」トンネル工事に着手 金沢の環状道路
国土交通省 金沢河川国道事務所が金沢東部環状道路の「森本トンネル」掘削工事に着手しました21世紀に開通した金沢および近郊に通じる幹線道路の“最後のボトルネック”を解消します。
-
「歩行者地獄」から一転! マナーの悪いドライバーたちが横断歩道でピタっと止まるようになったワケ “罰金大国”台湾の本気が凄かった
交通事故に遭う人の数が、日本の約5倍という高水準にあるのが台湾です。海外メディアにも長年「歩行者地獄」と、交通マナーの悪さを批判されてきましたが、近年この状況が変わりつつあります。何があったのでしょうか。
-
ここができると「230km」つながる… 山陰道の“惜しい!”歯抜け区間どこまで進んだ? 「開通見通しを示して」と県
国土交通省 中国地方整備局が2025年10月、「山陰道」の一部として建設中の国道9号「福光・浅利道路」(島根県大田市-江津市)について事業再評価を行い、関係者間で進捗を共有しました。
-
国道の超重要トンネル、実はもと“鉄道用”だった! しかも「峠の名前が違う」!? 3種のトンネルが通る交通の要衝
新潟と京都を結ぶ国道8号には、富山・石川県境に「くりから(倶利伽羅)トンネル」があります。実はこのトンネル、鉄道用トンネルを転用したもの。しかしそもそも、この場所は「倶利伽羅峠」ではありません。