いま乗り物撮影に最適なカメラは? 「CP+2024」から「ソニー」「パナソニック」「富士フイルム」などの最新カメラ事情をリポート!(後編)

「CP+2024」が2月22日から25日までパシフィコ横浜で開催されました。今回はその中から、「ソニー」「パナソニック」「富士フイルム」などのブースを紹介します。

テーマごとの撮影体験で高い技術をアピール~ソニー

 世界中のカメラファンが集まるイベント「CP+2024」が2月22日から25日まで、横浜市西区のパシフィコ横浜で開催されました。今回はその中から、「ソニー」「パナソニック」「富士フイルム」などのブースを紹介します。

 ミラーレスカメラの世界で近年急速にファンを拡大しているのがソニーです。ソニーのブースでは、「スポーツ」「旅」「ポートレート」などテーマごとに撮影体験コーナーを設定。

 中でも「スポーツ」は、フェンシングやBMX、ブレイクダンスといった激しい動きの被写体を用意して、AI処理に特化した「AIプロセッシングユニット」による高性能なAF機能を体験できました。

 最新機種の「α9 III」は、世界初となるグローバルシャッター方式のフルサイズイメージセンサーを搭載したことが話題です。これは、すべての画素を同時に露光・読み出す機能で、電子シャッターで高速撮影を行う時に気になった画像の歪(ゆが)みが生じません。

Large 20240305 01
ソニーの「α7C II」。コンパクトなボディーからは想像できないほど高性能だ(栗原景撮影)。

 これから乗り物の撮影をしたいという人に最適なのが、「α7C II」です。有効画素数約3300万画素のフルサイズセンサーを搭載しながら、本体のみの重量で約429gと、圧倒的な小型軽量化を実現。

 AIプロセッシングユニットも搭載し、走行する列車を線路も含めて認識し追尾し続けるなど、プロ並みの写真や動画を手軽に撮影できます。

 フルサイズカメラはレンズが大きくなりがちですが、2024年5月に発売予定の「FE 24-50mm F2.8 G」のように、フルサイズ対応で明るい大口径レンズながら440gという小型・軽量化を実現したレンズも登場し、いよいよフルサイズカメラが身近になってきました。

自分だけの色彩を創造しよう~パナソニック

 マイクロフォーサーズとフルサイズ(Lマウント)の双方を手がけるパナソニックのテーマは「COLORS OF LUMIX」。カメラには解像力、連写機能などさまざまな表現機能がありますが、LUMIXはユーザー自らの創意工夫で、色彩づくりを楽しむことができます。

 例えば、2023年2月に発売した「LUMIX S5II」より追加された「リアルタイムLUT」(ユーザーが自由に設定できるカラープリセットのようなもの)を使えば、LUTをカメラのライブビュー画面やJPEG画像、動画に適用して撮影が可能。色鮮やかなレーシングカーをビビッドに表現したり、国鉄時代の鉄道車両を、彩度を抑えて懐かしい風合いに仕上げたりといったことが可能となります。

Large 20240305 02
パナソニック「G9 PRO II」。マイクロフォーサーズならではの深い被写界深度を生かした撮影ができる(栗原景撮影)。

 販売中のほぼすべてのカメラとレンズを自由に試せるハンズオンカウンターでは、色彩豊かな花のオブジェの周囲にモデルが立ち、「COLORS OF LUMIX」を表現。

 技術デモでは、リアルタイム認識AF体験や手ブレ補正体験など、LUMIXの最新技術を体験できるデモンストレーションが行われました。

 LUMIXにはフルサイズのSシリーズと、マイクロフォーサーズのGシリーズがありますが、乗り物撮影のおすすめはマイクロフォーサーズの「G9 PRO II」です。

 小型軽量でレスポンスが良く、ピントの合う範囲(被写界深度)も広いうえに手ブレ補正も強力と、高速で動く乗り物の撮影に適した特性を備えています。

 AFは、画面の779点を測距し追従性の高い像面位相差AFを新たに採用。動画でもしっかり被写体を追尾し、「車認識」「バイク認識」機能も搭載しています。

フィルムの色彩をシミュレートする高速機~富士フイルム

 カメラメーカーであると同時にフィルムメーカーでもある富士フイルムは、多くのモデルに「フィルムシミュレーション機能」を搭載し、色表現に定評があるメーカーです。

 タッチ&トライコーナーには、鮮やかな花や日本舞踊、ひな人形といった色彩の描写力を試される被写体が多く用意されていました。

Large 20240305 03
富士フイルム「X-H2S」は秒間40コマ撮影が可能。動体撮影で重宝できる連写性能だ(栗原景撮影)。

 開催直前に高級コンパクトカメラ「FUJIFILM X100VI」が発表されましたが、レンズ交換式カメラには、超高解像度の中判カメラGFXシリーズとXシリーズがあります。乗り物の撮影に適しているのは、ずばりAPS-CサイズのXシリーズ「X-H2S」。

 裏面照射積層型構造の有効画素数約2616万画素のAPS-Cセンサーを搭載した高速処理機で、AF追従で最速1秒40コマの高速連写機能を、撮影の瞬間も画像が消えないブラックアウトフリーで実現しています。また、同一筐体(きょうたい)で有効画素数約4020万画素のセンサーを搭載し、最高の解像力を実現した「X-H2」もあります。

 レンズバーのスタッフがおすすめというレンズは、35mm換算900mm相当の超望遠を手持ちで撮影できる「XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR」。カメラ本体の7段分の手ブレ補正機能と連動し、被写体に吸い付くような手ブレ補正を実現しています。

純正にはない魅力を備える高倍率ズーム~タムロン

 レンズメーカーのタムロンは、モータースポーツイベント「BMW&MINI Racing」とコラボレーション。スタイリッシュなBMWと、コンパクトな車体がカリスマ的な人気を誇るMINIのイメージを、コンパクトで個性的なレンズを取りそろえるタムロンに重ねたコラボレーションで、ブースには2023年シーズンに使用された実際のレーシングカーが展示されました。

Large 20240305 04
タムロンのブースは「BMW&MINI Racing」とコラボ。レーシングカーの展示も(栗原景撮影)。

 トライアルカウンターで乗り物撮影用として紹介されたのは、「35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)」。暗いところでも光を取り込む大口径F2スタートのズームレンズで、鉄道では編成写真から駅のスナップまで幅広く対応できます。

 オールマイティーに撮るなら、「28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD(Model A071)」。タムロンが得意とする広角から望遠までをカバーする高倍率ズームで、F2.8スタートと高級レンズ並みに明るくなりました。AFの速度と性能も一眼レフ時代から大幅に進化し、1本でほとんどの乗り物撮影に対応できます。

写真文化を収集、商品開発に役立てる~シグマ

 個性的なレンズを多数リリースしているシグマは、ブース正面に現在販売しているほぼすべてのレンズとボディーを展示。その数は70種類以上に及び、圧巻です。

 担当者によるとおすすめは、新製品の「500mm F5.6 DG DN OS」。500mmという超望遠レンズでありながら、Eマウントは重量1365g、Lマウントは1370gと驚くほどのコンパクトさと軽量を実現したと言います。「60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS」は鉄道や航空機の撮影に便利で、AF性能も大幅に向上しています。

Large 20240305 05
シグマ「500mm F5.6 DG DN OS」(右)。超望遠の単焦点レンズでありながら軽量コンパクトが魅力(栗原景撮影)。

 ブース内ではもう一つ、世界中の写真集約2500冊を自由に閲覧できる「ライブラリ」も注目されました。シグマが創業以来収集した約4000冊の写真集の一部で、普段は2023年に竣工(しゅんこう)した新社屋内に収蔵され、技術者がいつでも写真の文化と歴史に触れられるようになっています。

 ミラーレスカメラへの世代交代がほぼ完了し、カメラと写真の世界が新しい時代を迎えたことを強く感じた「CP+2024」。今回紹介した機種などから自分の好みに合ったカメラを見つけて、スマホから一歩進んだ、自分だけの作品を撮ってみませんか。

「真冬の北海道で撮り鉄」体験を紹介するトークショーも

 会期中の2月23日、乗りものニュースの動画媒体「乗りものチャンネル」が、キヤノン/キヤノンマーケティングジャパンブースでトークショーを開催しました。乗りものチャンネルから鉄道系YouTuber「がみ」、交通系YouTuber「欅(けやき)まつや」が登壇し、ゲストMCとして女子鉄アナウンサーの久野知美さんも出演。多くの来場者でにぎわいました。

Large 20240305 06
左から鉄道系YouTuber「がみ」、女子鉄アナウンサー久野知美さん、交通系YouTuber「欅まつや」(乗りものニュース編集部撮影)。

 トークテーマは「真冬の北海道で『鉄道検出』を使って撮り鉄!満足度は?」。被写体の自動検出機能で「鉄道」を認識できるキヤノンのEOS R6 Mark IIを使って、雪が降りしきる真冬の北海道でさまざまな列車の撮影に挑戦した際のエピソードを、「がみ」と「欅まつや」が語りました。

 突然現れた貨物列車を鮮やかに捉えた写真や、激しく舞う雪の中で撮影したラッセル車の写真などが、撮影時の“秘話”とともに紹介され、来場した鉄道ファンの関心を引いていました。

 今回のトークショーについてはキヤノンマーケティングジャパンの公式YouTubeにてアーカイブ配信もされています。

【了】

CP+2024の製品写真を見る!(45枚)

最新記事

コメント