乗りものニュース編集部の記事一覧
-
-
おぎやはぎも驚き! 電動アシスト自転車のバッテリー出火に「怖い」の声 どんなときに“燃える”のか?
「おぎやはぎ」のふたりが、TBS社内で起きたリチウムバッテリーによるボヤ騒ぎについて言及しました。SNSでも「怖い」「危ない」といった意見が多いこのバッテリー発火、どのような点に気をつければいいのでしょうか。
-
東京多摩を貫く「幻の街道」とは? 青梅街道から“分岐するはず”の大幹線 影も形も…ちょっとある!
東京都心から続く青梅街道が、突如として車線減少する箇所があります。それは別の道路が分岐する“はず”の場所だから。東京の道路計画のなかでも重要な位置づけなのに、現状ほとんどできていない道路です。
-
首都圏―栃木の大幹線「新4号国道」に“高速”は通るのか? 「ビミョーに広い中央分離帯」の正体
首都圏―栃木の大幹線である国道4号のバイパス群「新4号国道」。6車線化や立体化も進んでいますが、埼玉から茨城県内にかけての4車線区間も、中央部がちょっと広くとられています。一体何ができるのでしょうか。
-
-
-
え?え?えっ!? 標識が複雑すぎる「初見殺しの交差点」どうしてこうなった!? ドライバーは一瞬で理解…できるかも?
「青色に白の矢印」の丸形標識が3枚並ぶ、不思議な交差点が仙台に存在します。初見ではどう進めばわからなくなってしまいそうですが、どのように対応すれば良いのでしょうか。
-
-
-