〈PR〉「A列車で行こう9」に初心者が挑戦 シナリオマップ攻略で経営を学ぼう 中編

「A列車で行こう9」最新版に「乗りものニュース」編集部が挑む連載企画。第7回目は、ある路線もヒントにしながら、鉄道経営への理解を深めます。

アドバイスに従い、経営の基礎固め

 プレイヤーが鉄道会社の社長となり、線路を造って列車を運行し、都市を発展させていくゲーム「A列車で行こう」シリーズ。その最新版「A列車で行こう9 Version 4.0 MASTERS EDITION」に「乗りものニュース」編集部が挑戦しています。

Large 20151114 01
「A列車で行こう9 Version 4.0 MASTERS EDITION」は圧倒的なグラフィックの美しさと設定のリアルさでプレイヤーを魅了する。

 私(末吉史樹)はこれまで、初心者の自己流で「A列車で行こう9 Version 4.0 MASTERS EDITION」をプレイ。しかしあえなく会社は倒産し、シナリオマップでいちから“経営”を学ぶことに。そして前回、ようやく経営状況を好転させることに成功し、少し自信をつけました。

 ここで、前回までに「広域都市計画」のシナリオマップでつくった路線と街の状況をみてみましょう。

 ゲーム開始の際に「海岸沿いに港を建設すると、船舶での資材輸送が可能です」とのアドバイスを貰いましたので、それに従って必要な資材工場や資材置き場を確保。街の中心部と港を結ぶ貨物線も造っています。

Large 20151114 02
「広域都市計画」のシナリオマップ開始時に貰ったアドバイス。

 マニュアルで調べたところ、コンテナ港を建設すると、コンテナ船がマップ外から資材を輸入してくれます。逆に、資材が余ると、マップ外に輸出して売り、利益をあげることも可能。ゲーム開始時のアドバイスは、この仕組みを活用するように言っていたのです。

 さて、時間の経過とともに工場が資材を生産。必要量が揃ったので、コンテナ港を建設します。コンテナ船はいつ、どこから現れるのでしょうか。楽しみに待ちましょう。

Large 20151114 03
アドバイスに従って進行した街づくりの状況。
Large 20151114 04
必要な資材が揃い、予定どおり海岸にコンテナ港を建設した。

 資材をマップ外とやり取りして稼ぐのは、鉄道や道路を使ってもできます。そこで下図のように貨物専用線を建設しました。貨物列車を使い、資材置場とマップ外との間でピストン輸送を行う作戦です。

Large 20151114 05
資材置場からマップ外に向けて線路を建設した。

 下の動画のように、資材を積んだ貨物列車はマップ外で荷物を降ろし、空になって帰ってきます。資材は売れたとみなされ、その分は会社の利益になります。

資材を積んだ貨物列車は、マップ外に出ると空になって帰ってくる。資材が売れて利益を上げたとみなされる。

 逆に、空の貨物列車がマップ外に出ると、資材を積んで戻ってきます。資材工場の生産に頼らず、効率よく資材調達ができる方法です。

空の貨物列車は、マップ外に出ると資材を積んで帰ってくる。

危険の芽は早めに摘み取る

 さて、「攻め」の一方で「守り」を忘れると危険。これまでの失敗から学びました。

Large 20151114 06
バスは赤字解消が困難と判断。

 前回レポートで確認し、路線バスは「打つ手なし」で撤退を決断。車両は運行を止めても、保有するだけで経費がかかり続けるので、素早く実行に移します。バスは、購入価格2800万円の7割にあたる1960万円で売れました。

Large 20151114 07
バスは撤退して車両は売却。購入価格の7割で売れた。

危険の芽は、わずかでも早めに摘み取る。「A列車で行こう9 Version 4.0 MASTERS EDITION」のプレイを通じて、私にも少しは経営センスが身に付いてきたと思うのですが、この判断は吉と出るでしょうか。

資材の調達作戦を旅客部門にも応用

 私はプレイ中に、ふと思いつきました。貨物列車がマップ外から資材を運べるのなら、旅客列車はマップ外から乗客を運んでこれるのではないか、と。初心者ならではの単純な発想ですが、試してみる価値はありそうです。旅客線もマップ外につなげて、人を街に呼び込む作戦を始めました。

Large 20151114 08
旅客線もマップ外につなげ、列車で人を街に呼び込む。

 さっそく、マップ外から人を運ぶための鉄道車両を購入。「A列車で行こう9 Version 4.0 MASTERS EDITION」に収録されている車両は、シリーズ最多の240種類。実車と同様に、性能や設備に応じて価格が違います。出せるスピードもそれぞれ決まっているので、車両の用途や運行効率、購入コストなどのバランスを考えなければなりません。

Large 20151114 09
「A列車で行こう9 Version 4.0 MASTERS EDITION」はシリーズ最多となる240種類の車両を収録(画像は収録車両の一部)。

 私が選んだのは201系電車。出せるスピードは70km/h、価格は4両で1億5540万円です。残りの資金額や乗客数の予想なども含めて、総合的に判断しました。

 201系の実車は、1981(昭和56)年に当時の国鉄が量産を開始。省エネ対策や内外装のデザインなどで新機軸を採用し、現代の通勤型電車にも大きな影響を与えている車両です。

 車体色は3色から選べますが、私は学生時代によく乗っていた中央線カラーのバーミリオンオレンジを選択しました。

Large 20151114 10
速さと価格のバランスが取れた201系電車を購入した。

 201系を新しい旅客線に投入し、B駅とマップ外とを往復させます。すると狙いが的中し、マップ外からお客さんを大量に運んできてくれました。おかげで収入も増え、鉄道部門の黒字化も現実的に。ここは鉄道部門をさらに発展させるチャンスしれません。

実物の鉄道からヒントをもらおう

Large 20151114 11
201系電車がマップ外から乗客を運んでくる。おかげで鉄道部門の収支が大幅に改善。

 グラフィックはもちろん、ゲーム進行上の各種設定も現実世界のようなリアルさを持つ「A列車で行こう9 Version 4.0 MASTERS EDITION」。ということは、現実の鉄道からヒントを得てゲームのプレイに活かせば、成功の確率は高まるかもしれません。

 私は、効率が良く収益性の高い路線のモデルがないか、考えてみました。そこで浮かんだのは東京のJR山手線でした。山手線の特徴は、環状線であること。環状線は、列車の折り返しを考えることなしに、運行本数を増やすのが容易です。

Large 20151114 12
効率の良い路線の代表格といえるJR山手線をヒントにする(2008年3月、恵 知仁撮影)。

 そこで下図の赤線で示すように、街を取り囲む形で環状線を建設。B駅からみて、環の反対側にあたる場所へ新たにC駅を設けます。これで、A・B・Cの3駅間で人の流れを生み、またC駅周辺に新たな人口を増やすことを狙うという戦略です。

Large 20151114 13
街の周囲に環状線を建設。新たにC駅を設け、3駅間で人の流れを生む。

 今後は、キハ40形を環状線内で運行。201系がマップ外からB駅に呼び込んだ人を、キハ40形がB駅から環状線の各駅に運ぶというように、各列車の役割分担を行います。

 現行の線路配置では、B駅でキハ40形と201系がぶつからないよう、下図のように発着ホームを分けていました。

Large 20151114 14
現在のB駅。キハ40形と201系で発着ホームを分けている。

 ところが、環状線を造ってキハ40形が周回運転するようになると、どちら向きに回っても、下図のように201系とぶつかる可能性が出てきます。

Large 20151114 15
環状線を建設したあとのB駅。キハ40形と201系がぶつかる可能性がある。

 現在、貨物列車は資材置き場とマップ外を往復させており、B駅から海岸に延びる貨物線は使われていません。そこでこの貨物線を旅客化し、B駅の海側に渡り線を設けて、マップ外からくる線路とつなげます。これを201系の新たな運行ルートとすることで、キハ40形とぶつかることを避けられました。

Large 20151114 16
改良後のB駅。渡り線を追加し、キハ40形と201系の発着ホームを入れ替えた。

「A列車で行こう9 Version 4.0 MASTERS EDITION」をプレイして感じるのは、つくづく「鉄道」=「システム」だということ。何かを少しでも変更すると、その影響があちらこちらに及ぶので、慎重にさまざまなケースを想定して物事を進める必要があります。

 これまで眺めていた実物の駅や線路の風景にも、その裏側にさまざまな人の知恵と努力があるのだということを、あらためて考えさせられました。「A列車で行こう9 Version 4.0 MASTERS EDITION」をプレイしたあとでは、見慣れた鉄道風景もこれまでとは違った見え方になりそうです。

鉄道はついに黒字転換

 ここまでの戦略を進め、しばらく様子をみました。そして、ドキドキのレポート確認。ついにやりました、鉄道部門はわずかですが黒字転換です。

 環状線の列車は利用が好調。増発やダイヤの組み直しなどを考えて、さらに利益が見込める体質づくりを目指します。あるいは、B駅とマップ外との往復専門にしている201系を、環状線に乗り入れてみるのも面白いかもしれません。

Large 20151114 17
レポートでは、鉄道部門がついに黒字転換。

 そして、コンテナ船が姿を現してくれました。ありがたいことに、資材をせっせとマップ外に輸出してくれているようです。これも、資材の輸出戦略が成功している証でしょう。

Large 20151114 18
コンテナ船が港にやってきた。資材をマップ外に輸出して稼いでくれる。

 喜びの一方で、さらなる課題も。資材をマップ外に輸出して儲かっていると思いきや、なぜか資材工場や資材置場は赤字のまま。また、港も大赤字です。

Large 20151114 19
資材関連や子会社の赤字が大きい。電力会社は手を打てばさらに利益が出せる可能性も。

 さらによくみると、電力会社の利益はずっと右肩上がり。電力需要が増え続けていれば、さらに発電所を造ると利益を増やせるかもしれません。そこで次回は資材関連や港、発電所など、子会社にもメスを入れたいと思います。

 ここまで「A列車で行こう9 Version 4.0 MASTERS EDITION」で経営について学んだ集大成として、鉄道好きの私としては、なんとか特急列車を運行できるところまで会社を持っていきたい、そして特急列車の運転台から、この街を眺めてみたいです。

A列車で行こう9 Version4.0マスターズ

【了】

画像ギャラリー

  • Thumbnail
  • Thumbnail
  • Thumbnail
  • Thumbnail
  • Thumbnail
  • Thumbnail
  • Thumbnail

最新記事

コメント